2020.09.30ブログ
フォーストレップ法
こんにちは。
パーソナルトレーナーの関口修平です。
今回のトレテク紹介はフォーストレップです。
この名前を知らない方でも知らず知らずのうちにやったことがあるのではないかと思うトレテク第一位。笑
どのようなものかというとズバリ自力で挙上できなくなったら第三者に補助してもらうというものです。
筋力は挙上時より下降時の方が2〜30%ほど発揮できる力が強いと言われております。
挙げるのが限界になってもゆっくり下ろすだけならさらに数回反復できる、100kgでベンチプレスを挙げるのが精一杯の人でもゆっくり下ろすだけなら120〜130kgが可能だということです。
実際には、
・反復不可(挙上不可)になってから補助者に補助してもらいゆっくり下降動作を行える範囲で動作を繰り返す
もしくは
・初めから挙上不可な重量で下降局面のみにフォーカスしてゆっくり下降できる限界まで行う
フォーストレップの
メリットは
・1人では難しいレベルまで追い込める
デメリットは
・補助に頼ってしまうようになる
・オーバートレーニングになってしまうことも
どのトレテクでもそうですが、フォーストレップ法の場合は補助ありきになってしまうとあまり意味をなさなくなってしまうので
先ずは自力で限界近くまで追い込めるようになることが大切ですね。
ベンチプレスで補助者のトレーニングになってしまわないように、補助してもらいながらもしっかり最後までプレスしてください。笑
補助者について貰えるチャンスがあればぜひチャレンジしてみてください。