2020.09.26ブログ
タネ明かし
こんにちは。
パーソナルトレーナーの関口修平です。
前回、前々回とちょろっと出てきていたマル秘テクニック?を解説していこうと思います。
その名も「事前(予備)疲労法」。
横文字ではプレイグゾースト。
どっちもカッコイイですね!笑
このテクニックはその名の通りメイン種目の前に対象筋にあらかじめ刺激をかけて疲労させておくいった方法になります。
具体的にどのようになるかというと
ベンチプレスの前にペックデックフライ、スクワットの前にレッグエクステンションのようにコンパウンド種目の前にアイソレーション種目を行い対象筋を疲労させてメインのコンパウンド種目のときの対象筋を意識しやすくするという方法です。
どのような方にオススメかと言うと、ベンチプレスで胸の筋肉を使っている感覚が掴めず腕ばかりキツくなってしまう、スクワットで脚・殿筋がキツくなる前に腰が張ってしまう等の場合にあらかじめ大胸筋や大腿四頭筋をアイソレーション種目で疲労させておくことで後にやるコンパウンド種目でも対象筋を追い込むことができるということです。
ここでのポイントとしては事前疲労法の事前部分、予備疲労法の予備の部分、プレイグゾースト法のプレの部分で追い込みすぎると後にやるコンパウンド種目で思ったような成果、つまりベンチプレスなら大胸筋・スクワットなら大腿四頭筋をより刺激するということができないといった研究結果がたくさん出ておりますのであくまで事前・予備・プレであるということを忘れないようにしたいですね。
メリット、デメリットはもう出てしまったので割愛します。笑
次回はスーパーセット、トライセットときたら普通次はコレだろという声が聞こえてきたので、笑
ジャイアントセット法をやります。
ジャイアンじゃないよジャイアントだよ。笑
では。